またまた「キコリ薪」の問合せがありましたよ~。
通称:アンコメさんで有名な、安東米店さんです。
なぜお米屋さんが薪を購入???
という疑問も、お伺いして30秒ほどで打ち解けられる店主長坂さんのお人柄のおかげでぶっ飛び、そして「キコリ薪」の活用方法も教えていただきましたっ!
お米と言えばご飯、ご飯と言えば・・・羽釜で炊くのが最高!ということで、こだわりのお米を最高の状態で食べて貰いたい!という何ともコダワリ満載のイベントを年に何度も開催されているそうです。
そこで、せっかく羽釜でご飯を炊くなら、地元の燃料=薪を使おう。でも、どこに行けば薪が売ってるんだ・・・となり、今回もウェブ検索でソマウッドの「キコリ薪」に到達されたそうです。(お話して分かったのですが、既に知人を通じた近しい関係でもあり、二度びっくり)
何でも、以前はあちこちの燃料屋さんで薪が取り扱われていたそうですが、今は止めてしまった商店が多いそうです。うーむ・・・やっぱりもっと頑張って「キコリ薪」を宣伝せねばっ!
さて、直近のアンコメさんイベントのお知らせです。3月23日の日曜日、静岡市駿河区敷地にあるHACOカフェさん主催のHACOマルシェ(Facebookにリンク)にアンコメさんが出演します。貴重な「カミアカリ」という、胚芽が通常の3倍もあるという玄米を羽釜で炊くそうですよ(もちろん「キコリ薪」がメラメラ燃える)。入場は無料らしいのでお近くの方は是非行ってみてくださいね~。
写真は静岡市の城北公園からほど近い、閑静な街並みにあるアンコメさんの倉庫です(店舗の写真を撮るのを忘れてしまいました~)。こんなところにお米屋さんが!そして薪の搬入がワイルドですね~。上の方でイケメン店主の長坂さんが手を振っているのが分かるでしょうか・・・(笑)
ちなみに、今回ご購入いただいたのは「キコリ薪」の中でも、スギを小割にしたものを鉄の輪に束ねたものです。ご飯を炊くのはもちろん、これからのキャンプやBBQにもお使いいただけます。カラっからに乾燥したスギは、火付き最高ですよ~。一束500円です。配送に関しては数量によって応相談です。
Posted by admin on 水曜日 3月 19, 2014 Under お知らせ, 全て, 日々のあれこれ, 納材事例, 薪(木質バイオマス)
静岡は随分と春めいてきましたが、薪ストーブはまだまだ活躍中ですよね~。
ということで、シーズン終盤にも拘らず、薪ストーブ用の弊社「キコリ薪」の問合せが続いています!
何とも嬉しいことです♪
しかも、今回はウェブ検索でソマウッドを見つけてくださったという初の快挙(笑)
静岡県牧之原市で建築・不動産業を営んでおられる㈱大石綜合事務所の一級建築士、大石さんです。
大石さんは、今シーズンご自宅に薪ストーブを導入されたそうです。建築業で発生する廃材を当初燃やしていたそうですが、ここにきて足りなくなってしまい困っていたとか…
関係者を通じて探してみたものの、どこも売り切れ御免で万事休す。ダメ元でウェブ検索したところ、ソマウッドの「キコリ薪」にたどり着いた、ということなんですね~。
自社の2トンダンプで弊社薪置き場まで取りに来てくださいました。国道を走って2時間の距離ですが、大石さん曰く「近くで良かった~」そうです。県外へ走ることも想定されたそうですので、薪不足は深刻な問題。
まだまだ「キコリ薪」が認知されていない中で、薪が無くて困っておられる方が大勢いらっしゃる現実。もっとPR活動せないかんな~、と気合が入る出来事でした。
後日、こんなメールをいただきました。
『早速、キコリ薪投入しました。
自分が思ってたよりも長く燃えてます
なにより、あの量を全て軒先に積んだので家の雰囲気もそれらしくなり
かなり満足しています。
またよろしくお願いします。』
いえいえ、こちらこそ励みになりましたよ~。心配されていた奥様も一安心だったでしょうね。
なお、今後設計される住宅にも薪ストーブを設置されるそうですので更に楽しみですね。
ご利用いただきありがとうございました~。
※今回ご購入いただいた「キコリ薪」はストーブ用ヒノキの大割です。1立米で18000円、写真の2トンダンプだと約1.5立米で27000円となります。静岡市内は初回のみ送料無料キャンペーン実施中。2回目以降は配送料5000円。なお、配送の単位は軽トラック一台分で1立米です。
※送料無料キャンペーンは終了しました
薪販売ページはこちら( http://soma-wood.jp/?page_id=55 )
Posted by admin on 水曜日 3月 19, 2014 Under 全て, 日々のあれこれ, 納材事例, 薪(木質バイオマス)
興津川流域から弊社が丸太を伐り出し、静岡市葵区の影山木材㈱が製材を担当、そして静岡市清水区の㈱大功建設が家を建てる「興津川木の家プロジェクト」、いよいよゴールが見えてきましたよ~。
今年の夏前にお施主様とキコリの現場を見学し、その後プロジェクトメンバー全員参加のBBQで懇親を深めつつ、製材→上棟そして今回の構造見学会に至るまで、流通の最短距離かつお施主様にもよく見えるオープンな家づくりを実現してきました。
そして、キコリがお街にやってきた~♪

丸太を影山木材㈱にバトンタッチし、製材品が大功建設に受け渡され、大工さんの手によってカタチになってきました。若きキコリたちも大興奮です!!
大功建設の大瀧専務曰く、「興津川流域の森林がここに再現されているようだっ」と、工務店としても今回の取り組みに満足いただけた様子。確かに、ヒノキの柱が幾本も立ち上がっている姿は、あたかも整備された美しい森林のよう・・・?
弊社はこれからも、日本一『出口意識と地域の流通』を認識したキコリ集団を目指します!!
次は最終ゴールの完成見学会を残すのみ。お施主様が喜んでくださるといいなぁ~。
Posted by admin on 土曜日 2月 1, 2014 Under お知らせ, ご当地情報, 全て, 納材事例
「エスプレッソマシーンと薪ストーブのあるお店」、これだけで僕的にはかなりグッとくるカフェです!
最近は徐々に増えているようですが、エスプレッソを気軽に飲めるカフェが近隣でなかったんですよね~。それに加えて薪ストーブ設置店となれば、否応なくテンション上がります(笑)

母校の静岡県立大学・県立図書館・県立美術館が立ち並ぶ閑静な街並み「谷田」。このエリアからほど近い場所に位置する隠れ家的カフェ369さん。(カフェミロクと読むんですね)

縁あって弊社の「キコリ薪」をご購入いただきました!
店内にはもちろん薪ストーブが中央にドーンと構えています。が、それと共にこのカフェには・・・・・

なんと!フクロウのフウ君がお出迎えしてくれるのです!!!(正確にはアフリカオオコノハズクという種類だそうです)

また、こちらには専属の若手パティシェ(イケメン!)が所属されているので、コーヒーだけでなくケーキやお菓子類もかなり期待できるようですよ。(配達時にはご不在だったので写真がない・・・残念)
配達のついでに、ついついエスプレッソを飲んでしまいそうです~(笑)

Posted by admin on 水曜日 11月 13, 2013 Under ご当地情報, 全て, 納材事例, 薪(木質バイオマス)
11月の3連休、静岡市葵区のアトサキセブンでGroom しずおかさん主催の里山フェスタ2013が開催されました。
その中で、竹を使ってご飯を炊く「スイハニング」というイベントがあり、その燃料として弊社の「キコリ薪」を採用していただきました!

太い孟宗竹が炊飯器代わり。
ほんのり竹の香りがして美味しそう~
ついでに、大道芸ワールドカップ2013をチラ見。この前日の人出が58万人と聞きビックリ!!
静岡の街中がこんなに賑わうなんて知りませんでした・・・

Posted by admin on 月曜日 11月 4, 2013 Under ご当地情報, 全て, 納材事例, 薪(木質バイオマス)
本日は早朝から「キコリ薪」の配達に行ってきました。

レッドベアサバイバルキャンプ静岡が当地で初開催され、炊き出しの燃料として弊社の薪をご活用いただいたのです。
このキャンプはいわゆる防災訓練で、里山の資源である竹や木材を活用して被災直後を乗り切るスキルを身に付けよう、という趣旨のようです。
竹とブルーシートで作った「ティピ」で実際に寝泊まりしたそうですよ!

子供たちも元気に朝を迎えられたようですね。
このような経験を徐々に積めば、有事の際のメンタルが鍛えられそうだな、と感心しました。

Posted by admin on 日曜日 10月 13, 2013 Under ご当地情報, 全て, 納材事例, 薪(木質バイオマス)
6月下旬のイベント報告です。

『木魂祭(もっこんさい)』とは、製材屋(株式会社影山木材)と工務店(エコフィールド株式会社)が新築されるお施主さまを山へお連れして大黒柱を自ら選び、その場で伐採するという記念イベントです。
今回、弊社がその大黒柱となる立木の提供と伐採のお手伝いをしました。
これが弊社が目指している顔の見える関係の構築、つまり「キコリ」「製材屋」「工務店」「お施主さま」を最短コースで結ぶ流通形態です。
お施主さまファミリーの感無量、っていう笑顔がたまらなく良い心地でした。

Posted by admin on 水曜日 9月 18, 2013 Under 全て, 納材事例