こんにちは!林業女子のワタナベです。
だいぶ前になりますが、お休みの日にホールアース自然学校さんの狩猟イベントに参加してきました~!
前回の狩猟サミットでもお会いした、
「チョッキー」こと井戸さんと、狩猟女子の「みのりん」こと松本さんが講師になってくださいました♪

まずは、みんなで山の中に入り、けもの道や獣が食べた草を見つけたりしながら歩きました。竹林の中では、罠のかけ方を実際に使用されている猟具(罠)を使いながら説明していただきました。
獣が増えることで田畑や森への被害が増える問題を、子供にも楽しくわかりやすく説明してくださるのでとても勉強になりました!
そして鹿の生足解体ショー!
子供も大人も興味津々♪ 皮がスルスル剥けてお見事でした!

解体したお肉を使ってクッキング♪
今回大人も子供も一緒になって作ったのは、
『鹿肉ロールキャベツ』と『ローストディア』
そして、みのりん が作ってきてくれた『鹿すじ肉のとろとろ煮』
どれも美味しかった~!子供達もモリモリ食べていて、親御さん達も「お前そんなお肉好きだっけ?」なんて驚いていました。

ホールアース自然学校さんのブログにも写真盛りだくさんで載っていますよ~
是非ごらんなってくださいね(http://wens.gr.jp/blog/satoyama/oisato_12.html)
私はわな免許を取ったものの、今年はキコリ業に専念したく登録はしなかったので休日を使ってこれからも狩猟のイベント(ジビエ料理や皮を使ったクラフトなど)参加して行きたいと思いました。
(http://wens.gr.jp/individual/index.htmlホールアース自然学校HP)
(http://morinotane-nature.jimdo.com/ 森のたねHP)
勉強というよりは、大人も子供もそしてスタッフのみんなが楽しんで過ごす時間がとっても楽しかったです!
そしてみんなで作って一緒に食べた、お肉美味しかったです♪
Posted by admin on 火曜日 5月 12, 2015 Under お知らせ, キコリの休日, 全て, 日々のあれこれ, 林業女子ワタナベ, 狩ウッド(ハンター事業部)
こんにちは!新人林業女子のワタナベです。
10月24・25・26日の3日間、富士山麓の御殿場市に、北は北海道から西は鹿児島まで全国から「狩猟」に興味を持った方々が集まりました。立派なお髭をたくわえたお爺ちゃんから、可愛い女子達まで幅広い!職業も年齢も様々ないろんな野人達が一同に集まりました!!まさにサミット!

猪鹿庁さんの講演を聞く、全身キイロの服を着た野人(社長)

食肉としてだけではなく、毛皮や毛を除いた皮、骨もそして内臓も?!価値あるモノとして、その魅力を楽しむのか?食える(利益を出す)ようにするのか?
講師・参加者の皆様方のお話を聞いて、お客様一人一人大切にお付き合いするように、狩猟し命を頂く鳥獣達に対しても、どのように活かしていけるのか考えていきたいです。




今の現場でも、夕方帰るときは何頭も鹿と会います。今日は若いオス鹿と角が立派なオス鹿に見送られて帰路に着きました。

山が仕事場のキコリだからこそできるアイディアも浮かんできましたよ~♪
そしてさらに山に入る楽しみが増えました!
Posted by admin on 金曜日 10月 31, 2014 Under お知らせ, ご当地情報, 全て, 日々のあれこれ, 林業女子ワタナベ, 林業業界ナレッジ, 林業研修, 狩ウッド(ハンター事業部)
こんにちは!新人林業女子のワタナベです。
だんだんと朝晩寒さが増してきましたね~。仕事の休憩時間を使って最近は読書をしています。そろそろセンパイが「火もすか~(焚き火)」の鶴の一声を秘かに待ちわびている今日この頃です。

今週、静岡県の富士山の麓は御殿場市で開催される「第2回狩猟サミット」(160名の申込で満員御礼!)にもゲスト講師として参加される、千松信也さんの本「ぼくは猟師になった」を読み終えたばかりです。サミットには私も参加しますよ~。
↓狩猟サミット公式HP
http://wens.gr.jp/hunting-summit2014
↓千松さんのインタビュー記事
http://www.mammo.tv/interview/archives/no320.html
私は会社でわな免許を取得させて頂きましたが、駆除する為に狩猟をするというより、食べるために命を頂く行為という想いがあったので、千松さんの本を読みさらにお話を聞けるのが楽しみです。
サミットでは、森のたねさん(http://morinotane-nature.jimdo.com/)や、猪鹿庁さん(http://www.musublog.jp/blog/metamori/)などなど多彩な講師の方々が参加されていて、林業も狩猟も一歩近づいてみると面白いものが見えてくるな~!と思いました。
狩猟に興味が湧いた方におススメは、
岡本健太郎さん(猟師さん)の[リアル猟師奮闘記山賊ダイアリー]http://evening.moae.jp/lineup/248
講談社から出ている漫画です。とっても読みやすくこんなものまで食べちゃうの!?っていうのもありで面白いですよ♪

Posted by admin on 木曜日 10月 23, 2014 Under お知らせ, ご当地情報, 全て, 日々のあれこれ, 林業女子ワタナベ, 林業研修, 狩ウッド(ハンター事業部)
こんにちは!新人林業女子のワタナベです。
8月24日、静岡県総合庁舎にて行われた、狩猟(わな)の免許試験を受けてきました。
そして新人2人ともに筆記と検査の方は無事合格を頂きました~!!勉強してよかった!
午後に行われた実技試験もきっと受かっているはずです。自信あります!
9月半ば郵送にて通知され、晴れて「狩ウッド」です♪
これまでもいくつかの資格を取らせて頂いています。仕事で恩返しならぬ倍返しで活かしてきいかなきゃです!
Posted by admin on 水曜日 8月 27, 2014 Under お知らせ, ご当地情報, 全て, 日々のあれこれ, 林業女子ワタナベ, 狩ウッド(ハンター事業部)
こんにちは!新人林業女子のワタナベです。
社長が今『箱わな』にかかっています!!

今日は、「静岡県狩猟免許受験者の為の予備講習会」を社長と新人2人も一緒に受講してきました。 参加人数は、わな・銃(一種、二種)・網を合わせて200名程。年齢も20代から80代近くと幅広い。更に、女性の方も約20名参加。と、思った以上に狩猟免許が今注目されているのですね!
試験は8月!そして狩猟期間は11月~!
シカか、イノシシか、それとも?!
どんな報告ができるのか楽しみです。
Posted by admin on 金曜日 7月 25, 2014 Under 全て, 林業女子ワタナベ, 林業研修, 狩ウッド(ハンター事業部)
キコリの休日シリーズ。
ハンター編。
キコリのたしなみ(?)として昨年、第一種狩猟免許を取得しました。
実は、公開することを随分迷っていまして、今でも共通の話題がない限りこちらからカミングアウトすることは控えております。ま、大人の事情ってやつですな(笑)

さて、近所で見かけた国鳥「キジ」。皆さん、オスかメスか分かりますか~?
さてそうは言ってもワタクシ「初心者ハンター」しかもピッカピカの1年生でありますから、皆さんの想像するハンター像とは随分かけ離れています!エヘンっ。(自慢になりませんね)
何を隠そう、まだ一匹も且つ一羽も狩れてない・・・涙
そして、なななんと狩猟期間は去る2月15日で終了しております。
はぁ~・・・、また初獲物は来シーズンまでお預けでござるなあ・・・。
オフに射撃場でしっかり腕を磨かなければっ!!
Posted by admin on 月曜日 2月 17, 2014 Under キコリの休日, 全て, 日々のあれこれ, 狩ウッド(ハンター事業部)